冷間鍛造・特殊ネジの製造販売

有限会社 岩倉産業

〒435-0054 静岡県浜松市中央区早出町232-10

受付時間
8:30~17:30
定休日
土曜・日曜
お気軽にお問合せください
053-462-3535

製品案内

こちらでは当社のサービスについて紹介いたします。

冷間鍛造

材料を加熱せずに常温に近い温度で行う鍛造を「冷間鍛造」と言います。 冷間鍛造は、表面の仕上がりが綺麗で、寸法・形状精度を出すことは比較的容易ですが、常温に近い温度での変形加工となるため材料が硬く、成形には大きな力が必要となります。

メリット
  • 材料の歩留まりが良く、切削と比べコストが安い
  • 形状・寸法において安定した製品ができる
  • 圧造と比べ、複雑な形状に有利

冷間圧造

コイル状の素材を加熱せずに常温で一定以上の力を連続的に加えて塑性加工によって圧造成形することを、冷間圧造と言います。素材をそのまま加工するため、切削加工と違い材料ロスも少ない上に、加工スピードも早く、熱間鍛造などと比べ、熱による歪みも少なく、加工精度が高く、精度的に均一な製品を作ることができます。

メリット
  • 材料の歩留まりが良く、コストが安い
  • 工程ごとの焼鈍・ボンデの必要がないため、大ロットを短納期で製作できる

熱間鍛造

熱間鍛造とは、金属材料を真っ赤になるほど加熱し、柔らかい状態にした上で、プレス機によって圧力をかけ、金型成形する金属加工法です。金属部品を成形すると同時に、高い強度と靱性を得ることができます。また、高温下で鍛造を行うことにより、複雑な形状加工や省材料・省切削化が可能です。

メリット
  • 複雑で大型の形状の製品に有利
  • 金型が安く小ロットでの生産が可能
  • 鋳造と比べ、巣穴が出来ないので強度面で有利

切削加工

切削加工は切削工具類を用いて対象物を切り削る加工方法で、 除去加工とも呼ばれます。大きな外力によって対象物を変形させて目的の形状を得る塑性加工とは区別されます。

メリット
  • 精度を必要とする製品に有利
  • 鍛造・圧造の二次加工でも必要となる
  • 形状の制限が少ない

まずはお気軽に無料相談・お問合せをご利用ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

053-462-3535

お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。

メールでのお問合せは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。

受付時間:8:30~17:30
定休日:土曜・日曜

お問合せはこちら

お問合せはお気軽に

053-462-3535

お気軽にお問合せ・ご相談ください。

有限会社 岩倉産業

053-462-3535
住所

〒435-0054
静岡県浜松市中区早出町232-10